アウトプット練習ブログ

日常を書きます

ウェイキングハイ

ここ最近、明け方まで眠ることができずに朝まで起きていてそのまま仕事に突入してから定時ダッシュ決める という流れの日が二週間に一日くらいのペースである。

 

テレワークかつ、社内ニート予備軍だから成せる荒行だと思っている。

多分、一昔前みたく事業所へ出退勤していたら体調不良として1億%休んでいた。

 

前日徹夜した翌日の夜は、普通に眠気によって眠ることができるのだけど、特に爆睡するわけでもなく7時間睡眠して翌朝に目が覚める。

 

翌朝はいつも通り快調である。

 

体に負担がかかっているはずなのだが、なぜか起きたまま仕事していても特に肉体的な負担を感じていないのは一種のハイな状態に一時的になっているのかもしれない。

 

もちろん、カフェインやエナジードリンク等によるドーピングも一切していない。

 

ランナーズハイやクライマーズハイみたいなものと同類でウェイキングハイとでも呼ぶべきなのだろうか。

 

まあ、徹夜といいつつも布団の中で目を閉じている時間は4時間くらいあるわけで、その間の回復効果がどれほどで個人差もあると思うけど割と自分は回復量が恵まれているのかもしれない。

 

体感で7割くらいは疲れは取れているからね。体感だけど。

 

さて、先日健康診断を受けてきました。

 

事前の問診票が漸く電子化されて今年からWebで事前に提出できる&問診票を持っていく必要は無くなった。

 

もっと早く対応してくれて良かったのにね。

でも、対応してくれてありがとうございました。

 

結果については五月雨でメール通知されるようになり、随時Webの個人ページ上の検診結果が更新されている。

 

また、過去年度分まで保管されているため、過去年度分についても個人で閲覧できるようになった。とても便利。

 

Web化に伴うITサービスの機能実装として「通知」と「履歴管理」ってWebアプリケーション開発では凄いあるあるなんですよね。

 

エンドユーザ(健康診断の受診者)からのニーズがあったのかは知らないけど個人的にはGJ!

 

僕もITエンジニアの端くれなのでこういったITサービスを利用者目線で享受することはとても勉強になるし、今後の業務に活かせる着想やインプットになるよね。

 

健康診断の結果はまだすべて出きっていないので出きってから再度ご報告するかな。

 

LDLコレステロール値が閾値超過していたのだけは目に入ってしまって怖くなってるけど()

 

BMIが19なので痩せてる方なのになあ・・・不思議だ。

他にも関係するファクターがあるのかしら。。。

まごわやさしい

『まごわやさしい』

 

元ネタを忘れてしましましたがとある啓発系の本をとあるYoutuberの方が紹介していたものになります。

 

ま・・・豆

ご・・・ごま(ナッツ類も含む)

わ・・・わかめ(海藻類も含む)

や・・・野菜

さ・・・魚(小魚だと尚よい)

し・・・シイタケ(きのこ類を含む)

い・・・芋

 

健康的な食生活を送るときには上記を意識して食事に取り入れようねってことだったと記憶しています。

 

何をもって健康的かという話もあるかと思いますが、人類が有史以前の狩猟採集民だったときに食べていたものをオーバーラップする形で現代風にアレンジ・料理して食べるといいねってことだと思う。

 

砂糖を断ち切った生活に挑戦してみたいのだけど、業務スーパーに売られている加工食品はほとんど砂糖が入っているので、砂糖が入っていない食品を探すのも一苦労どころではないですね。

 

自分はそこまでストイックに生活を変えるつもりはないので努力目標で取り組む予定ですが、砂糖を断ち切ることで糖化(=老化)を抑えることができ、長期的に老化対策になるとのことです。

 

砂糖を食べると脳内でドーパミンが放出されるので快楽を得るわけだけど、それは美容を犠牲にしているわけで美と快楽はトレードオフってこと。

 

糖質自体が悪なのではないので玄米や小麦などは食べますが、よりストイックにいくのであればこちらも控えたほうがいいのかな。

 

最近は笊蕎麦が好きになってしまい小麦も一定の割合で練りこまれているので気になったりしなかったり・・・。

 

若いときは蕎麦とか全然好きじゃなかったし、麺類は油こってりラーメンとかパスタとかの方が好き好んでいたというのに味覚の変化は年を取った影響かな。

 

ちなみに「さ」の魚は小魚(ししゃもとか)の方がよいというのは、大きな魚(マグロとか)は水銀とかカドミウムとかも一緒に多めに食べてしまうリスクがあるということみたいね。

 

そんな私はカッパ寿司のマグロが大好きです。

好きなアニメの特徴とか傾向とかを書いてみた

私は家にテレビを持っていないのでアニメを観るときは、AmazonPrimeビデオかYoutubeのいずれかで公開されているものを観ています。

 

Youtubeについてはサブスクリプションをしていないので、期間限定などで配信されている無料動画になりますね。

 

最近は劇場版ブラックジャックを観ました。

劇場版ブラックジャックについては観た翌日にAmazonPrimeビデオでも公開されていることに気が付いたのは内緒だ。

 

自分がハマるアニメの特徴や傾向について分析してみたので、メモに起こしておこうと思い記述している次第です。

 

・メインキャラクターが男性

 なぜか萌え系アニメや女性がメインとなるアニメはどうもジャンルを問わずハマらない。有名どころだと最近大団円を迎えたゴールデンカムイや、三期がスタートする(すでにスタートしてる?)ウマ娘とかがその例かな・・・自分でも理由がわからないですが。

 

・少年漫画

 NARUTOBLEACH、one-piece、ジョジョハンターハンターなど王道少年漫画は概ねハマっている。

能力バトル漫画といった方が適切かもしれないね。

 

能力バトル漫画の草分け的存在であるジョジョの人気とその後発の少年漫画への影響はあると思う。ジョジョが出るまではドラゴンボールに代表されるように戦闘力インフレーションが王道って感じだったけど、ジョジョ以降は能力バトル漫画が王道というか主流というかになっていってるよね。

 

ジョジョの「部」は物語の1つの節目であり、インフレーションを起こさない楔として設けられているのかなあと私は解釈しています。

 

・歴史アニメ

 これはキングダム。古代中国の歴史はやはり面白すぎる。

 歴史小説(特に司馬遼太郎)は昔から割と好きで読んでいたこともあったけど、春秋戦国時代の本は読んだことなかったので、アニメを入り口に歴史を知ろうと思って観始めた次第だけど、普通にのめりこんでしまった。

 楚漢戦争についてもアニメ化なり漫画化なりされたらいいな。

 

ガンダム

 主にUC。といいつつもUCをすべて見ている訳ではないのでにわかですが。

 観ているのは、ユニコーン08小隊スターダストメモリーズ、GP0X(ガンダム試作機)、ORIGINあたりかな。UCではないがWingも途中まで観た。

 

・その他(ダークファンタジー、クローズドな世界観、SF要素)

 こちらはうまく表現ができなかったけど例としては

 ダンガンロンパひぐらしのなく頃に約束のネバーランド、呪術廻戦、鬼滅の刃ブラックジャックエヴァンゲリオンあたりかな。

 

忘れているだけで観ていたアニメは他にもある気がするけどね。

 

ちなみに今リアルタイムで観ているアニメは

・チェーンソーマン

BLEACH

・ssss.gridman

ブラックジャック

 

チェーンソーマンはなんかエロで引っ張っているように見えてきて少し食傷気味だけど、今のところは走り切る予定。

 

BLEACHとグリッドマンブラックジャックは惰性で観てる。

 

頭を使わないでぼーっと観れる癒し系アニメ(ゆるきゃんとかパリピ公明とかワンパンマンとか)も好きだけど最近は余り見なくなったな。

 

書いているうちにお腹が空いてきたので寝ます。おやすみなさい。

劇場版ブラックを観ました

劇場版ブラックジャックを観ました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=jjxGT9eeLfg&t=22s

2023年1月10日 14時まで Youtubeで公開しているので観たい方はお早目に。

 

ブラックジャックはアニメをアマゾンプライムビデオで数話見た程度の知識しかないのですが、予備知識は無くても観れます。

ブラックジャックはアニメの印象しかなくて、アマプラで観ていたこともあってOP曲がジャンヌダルク月光花が使われていたことが記憶にあるくらいです。

 

医師免許を持たないアウトローなお医者さんが難病奇病を治すというのが物語の軸としてあって、作者の主義主張をアニメの中で表現していく。

 

僕はあまり頭がよくないのでシリアスなアニメは得意ではないのですが、映画はコンパクトに内容が纏められていると評判だったので観てみることにしました。

 

 

資格試験VBAエキスパートスタンダード

VBAエキスパート スタンダードの資格試験を受けます。

 

今更受ける感あるけど、一時金が支給されるみたいなのでサクッと合格していきたいと思います。

 

公式テキスト付属の模試問題を解いておけば大丈夫かな。

Officeを日常業務で使用してる人なら合格は容易いと思うのですが、気を抜かずに勉強していきますか。

 

VBA自体は趣味で調べたり書いていたり、もちろん仕事で簡単なマクロ作ったりとかはあったけど本で体系的に学んだことはなかったので、体系的に学ぶために本やら勉強サイトやらを譲り受けたものを使って勉強していく。

 

そろそろお酒辞めようかなと思ったときに読む本

ブログを更新している今日は2022年11月23日です。

2022年9月24日から禁酒を開始して今日で二か月が経ちました。

 

アルコールを断ち切ってから二か月が経った今、肉体的、及び精神的に感じていることを今後の備忘録や戒めを兼ねて書いていこうと思い久しぶりに記事を書きます。

 

・睡眠の質が上がった

睡眠の質が上がるとは具体的にどういうことかと問われると、定量的定性的な説明はできないのですが、単純に朝起きた時に前日の疲れが取れていて朝起きるのが辛くなくなったと言えばよいか。

 

朝起きるのが苦手だった訳ではないですが、お酒を飲んだ翌朝はどこか頭の中に霧靄がかかったような感じがしていて、頭の回転も鈍くなっていた気がする。

 

・時間が増えた

二日酔いでお昼くらいまで寝ていた時間、お酒を飲んでいる時間、酔っている時間が全て空き時間として産み出されるようになった。

 

・食事に気を付けるようになった

アルコールをやめるのと同時にどうせだったら食生活も健康的なものに変えてみようということで、素人ながら健康食品を意識的にチョイスして食べるようになりました。

健康食品とは何ぞやといわれるとただの主観ですが納豆や玄米キムチ乳製品卵等の低カロリー高たんぱく質を中心といえばよいのかな。

 

脂漏性皮膚炎が改善した

鼻と頬に赤みが出る脂漏性皮膚炎をしばらく患っていたのですが、アルコールを断ち切ってから一週間ほどで回復しました。もちろん塗り薬や睡眠時間の改善などの他の要素も絡んで複合的に回復が加速したと思いますが、アルコールを断ち切ったことで劇的な改善が見られました。結果として見た目が変わり自己肯定感が高まる。

 

と、とりあえず思いついたところはこんなところかな。

長年悩まされていた脂漏性皮膚炎が改善しただけでも本当に試してよかったと思う。

 

長期的なスパンでお酒を飲むことにブレーキが掛けられるようになった自分をほめたい。

今はもう飲みたいという感情が全く湧かなくなってしまったが、何かのきっかけでふらっと飲んでしまうことはあるだろう。

 

次に飲むときは余命宣告を受けたときになる予定だけどね